Contents
ドラゴン・ストラテジーFXの1分足スキャルは勝てるのか?検証とレビュー
まず、最初に、こちらの画像をご覧ください。
1分足のチャートです。
FX-Bandsが、スクィーズしているところです。
分かりますか?
ちょっと、分かりづらいかも知れないので、他のインジケータを、消してみます。
これだと、FX-Bandsが、スクィーズしていることが分かっていただけると思います。
さらに、拡大してみましょう。
ここから、よ~~く、見てくださいネ~~
❶のラインは、1分足のFX-Bandsのミドルラインです。「↑」や「↓」の印が付いているラインです。
❷のラインは、5分足設定のFX-Bandsのミドルラインです。
はい! ここから、超・重要なことをお話します。
いいですか~~
1分足のFX-Bandsが、スクィーズしてくる段階で、
❶の1分足のミドルラインが、
❷の5分足のミドルラインの下にずっと、潜り込んだまま、
スクィーズの最終局面を迎えています。
この意味、分かりますか???
もう1度、画像でチェックしてみましょう。
今回なら、1分足のスクィーズが、『下落を予告』してくれているんです。
1分足で、ここまでのスキャルピング機能を備えているのは、
「ドラゴン・ストラテジーFX+プラス」だけです。
今回のパターンなら、下落の開始15分も前に、かなりの確率で、下落を予測していました。
このような記事を書きますと、必ず、・・・
「絶対ですか???」
という、ご質問をいただきますが、・・・
投資の世界で、「絶対!」なんて、「絶対」に、有りません。 (^_-)-☆
この「FX-Bandsのスクィーズ」の現象は、1分足、5分足のチャートに、よく出てきます。
今後も、この現象について、発生した時の結果は、どうであったのか?
ご報告してまいります。
米消費者物価指数:4月は前月比0.4%上昇
米労働省の17日発表によると、4月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.4%上昇と、2013年2月以来最大の伸び。 |
ウィリアムズ米SF連銀総裁、「本年2,3回の利上げが妥当」と主張=DJ
米サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁はダウジョーンズとのインタビューで、本年2,3回の利上げが妥当だとした。 |
徐々に、アメリカの利上げの雰囲気が出てきましたね。
ドル円の現在の予想レンジは、105円~115円
このレンジの中で、動いている時を、確実に取って行きます。
初心者トレーダーの内は、ファンダメンタルズも、それ程、多く知らなくても、肝心なことだけを、確実に理解していることの方が、数段、重要になってきます。
波を確実に把握することの大切さ!
ファンダメンタルズでは、大きな・大きな波を把握することが、とても重要です。
そして、目先のトレードとなると、・・・
タケルは、15分の波を「神の波」として見ています。
以下の画像をご覧ください。
ドラゴン・ストラテジーFX+プラスの15分足設定です。
これを見て、『波が合ってる』 ⇒ 『トレードしやすい』 ⇒ 『勝てる!!!』って、
思ってくれた、あなたは、勝ててるトレーダーさんですね! (*^-^*)
ファンダメンタルズで、大きな・大きな波を捉えて、目先は、インジケーターで、確実に波を捉える。
これが、大和タケル流のトレードです。
本日も、口座を全部合わせて、5万円達成しましたので、これにて終了します。
1つだけ、参考に、載せておきます。
まあ~
こんなの載せなくても、いいんですけどね! (#^^#)
とにかく、スキャルするには、15分足を絶対に見ないといけないってことです。
PS
ドラゴン・ストラテジーFX+プラスの1分足、その後の追加検証です。
やっぱり。
今回も、同じ現象が、発生しました。
つまり、FX-Bandsの予測は、当たります!!! (^_-)-☆
PS
2016.5.18 追加です。今度は、LONGバージョンです。
こんな簡単に約12pipsです。 (^^)/
その時の5分足と15分足のチャートも見ておきましょう。