Contents
ドラゴン・ストラテジーFXで、『サイン』の区別をする方法。
ドラゴン・ストラテジーFXで、トレードをしていると、騙しやそれに近いサインに会うことが多々出てきます。
もうすでに、経験されておられる方も、多いのでは、ないでしょうか?
例えば、先ほども出現していた、このサインです。画像をご覧ください。↓
解りますか?
上昇のサインが発生して次のキャンドルで頂点を付けて下落。
初心者のトレーダーさんは、ここで、上手く逃げられずに、ロスカット!
あるいは、含み損を抱える。
こんな結果になってしまいます。
そこで、このドラゴン・ストラテジーFXの最大の弱点を克服する方法をお伝えします。
もう1回、言います。
ドラゴン・ストラテジーFXの最大の弱点を克服する方法はこれだ!
ここから、とても、大事な戦略になります。
よ~~く、聞いてくださいね。
それでは、行きます。
まず、同じ「LONGのサインでも、種類が違う!」ということを解ってください。
画像では、・・・
❶ ❷
サインが出てから、大きく上昇して行ったパターン。➽ A群
と、・・・
❶ ❷ ❸ ❹
サインが出てから、その後に、下がって行ってしまったパターン。➽ B群
以上のように、「A群」と「B群」
この2種類の「LONGサイン」に分けることができます。
ここまでは、ご理解していただけると思います。
次に、サブウィンドウのFX-Stochを見てください。
チャートは、5分足設定ですので、周期の短い波動が5分足のFX-Stochです。
そして、周期の長い波動が15分足のFX-Stochです。
この2種類の波で、判断をします。
❶ ❷の時の、サブウィンドウのFX-Stochの波は、
15分足のFX-Stochと5分足のFX-Stochの波が「上昇波動」にあります。
しかし、・・・
❶ ❷ ❸ ❹の時のFX-Stochの波は、ちょっと、違います。
5分足のFX-Stochの波は、上昇を示しているのですが、
15分足のFX-Stochの波は、下落を示しています。
これが、上がっても、直ぐに下げ波動に転じてしまっている原因です。
ドラゴン・ストラテジーFXの最大の弱点である、「騙しのサイン」を回避する方法は、
このFX-Stochの波を見て判断すれば、殆ど、見抜くことができます。
どんなに良いツールであっても、弱点は存在します。
ドラゴン・ストラテジーFXは、非常によく考えられたツールです。
しかし、どのようなツールであっても、必ず、弱点は存在します。
その「弱点」を荒探しのように、使えないツールだと、
一喝してしまうのは、どうでしょうか?
そのツールの持つ弱点を正確に判断して、その弱点を克服するようなシステムにしてしまえば、「最強のツール」になります。
タケルにとっては、それが、今では、・・・
「ドラゴン・ストラテジーFX+プラス」です。